誰かに教えたくなる蔵物語
誰かに教えたくなる蔵物語
おしゃれな蔵カフェが人気
山都町といえば、通潤酒造と同じ名前を持つ、江戸時代末期に建造された日本最大級の石造りアーチ式水道橋・通潤橋が有名です。通潤橋は寛永7(1854)年に作られましたが、通潤酒造の寛政蔵はそれより約60年前に建てられました。平成28年の熊本地震で大きな被害を受けましたが、平成31年にリニューアル。趣ある蔵の雰囲気はそのままに、内部がまるでおしゃれな高級旅館のような空間に生まれ変わりました。利き酒セットをはじめ、カフェメニューやスイーツなども充実しているので、お酒を飲めない人でも楽しめるのが魅力です。

購入&お問合せ